【我が国の発電電力量の構成(2013 年度)】
資源エネルギー庁「エネルギー白書」より
2013年度の発電電力量のうち、再生可能エネルギーが占める割合は約1割。その大半は水力発電です。水力を除く再生可能エネルギーの発電量に占める割合は、4.3%とまだまだすくないのです。
近年、環境問題や資源問題などへの関心が高まり、自然エネルギーが注目されています。中でも期待が集まっているのが、「太陽光」です。太陽光エネルギーは、「地球に到達するエネルギーの1時間分だけで、人類が1年間に消費するエネルギー量に匹敵する」ほど巨大で、地域偏在性の少ない再生可能エネルギーです。この太陽光を各家庭で電気に変えることが、年々深刻化する環境問題や資源問題の有力な解決策の第一歩になるのです。
「きらめきの丘おおい」は、「おおいきらめきプラン~大井町第5次総合計画」に基づき、「自然と共生し発展する社会の構築」を目的に、町有地の有効活用策として建設計画がたてられました。
大井町は事業用地の提供を、㈱古川は発電所の設置・運営の役割を担いつつ、両者が協力して事業を推進します。エネルギー対策及び地球温暖化対策の一環として、また環境教育や地域防災の拠点としての活用も期待されています。
WHATS NEW
- 2023年11月21日発電量11月13日(月) ~ 11月19日(日) までの発電量
- 2023年11月14日発電量11月6日(月) ~ 11月12日(日) までの発電量
- 2023年11月09日発電量10月30日(月) ~ 11月5日(日) までの発電量
- 2023年10月30日発電量10月23日(月) ~ 10月29日(日) までの発電量
- 2023年10月23日発電量10月16日(月) ~ 10月22日(日) までの発電量
- 2023年10月17日発電量10月9日(月) ~ 10月15日(日) までの発電量
- 2023年10月10日発電量10月2日(月) ~ 10月8日(日) までの発電量
- 2023年10月02日発電量9月25日(月) ~ 10月1日(日) までの発電量
- 2023年09月25日発電量9月18日(月) ~ 9月24日(日) までの発電量
- 2023年09月22日発電量9月11日(月) ~ 9月17日(日) までの発電量